WordPressのイベントである「WordCamp」が、アフリカのケニアでも開催されることを知りました。
WordCampは、2006年にサンフランシスコで開催されて以来、世界各地で、既に170回近く開催されています。
WordCampを開催するには、
Organizer Application | WordCamp Planning
http://plan.wordcamp.org/become-an-organizer/organizer-application/
から申請して認められないと「WordCamp」という名称ではWordPressのイベントを開催することが出来ないとのことです。
日本でも、今まで、東京・京都・福岡・横浜・名古屋と、WordCampが開催されましたが、いずれも主催者が開催申請を上記フォームからしている、ということです。
(他の名称でWordPressのイベントを開くことは自由のようですね。先月、名古屋であったWordPressのイベント「WordBeach」などは、浜辺でビーチしながらWordPress!ということを優先させたために、WordBeachという造語を優先させWordCampという名称を使わなかった経緯もあります。)
さて、そのWordCampの中で、
ToruさんのFacebookのウォールがキッカケだったと思うのですが、
Organizer Application | WordCamp Planningの今後の開催リストで、
Nov 12-13 WordCamp Kenya Nairobi, Kenya
が開催されると知りまして、さっそくサイトを見てみました。
WordCamp Kenya 2011
http://2011.kenya.wordcamp.org/
とても自然豊かな場所での開催で、まさにリアルキャンプ!というような印象を持ちました。実際の会場も国立公園の中(近く?)で行われるようですね。
アフリカ、ケニアのナイバシャという地域での開催とのこと。以下、会場地図です。
凄い気になる!行ってみたい!と思いつつも、中々アフリカまでは行けないという感じでしょうか。
WordPressに限らず、オープンソースのプロジェクトは、世界規模で行われているプロジェクトも多いですし、グローバルなコミュニケーションが盛んで、まさにインターネットならでは、という印象を感じています。
まずは、国内のコミュニケーションも盛ん!ということで、明日、2011年9月11日(日)には、神戸でWordCampが行われます。
WordCamp KOBE(神戸) 2011
http://kobe2011.wordcamp.jp/
私も当日スタッフとして、「Developer’s Cafe」にて、運営のお手伝いをしている予定です。
また、ライトニングトークにも登場させていただく予定です。
ということで、今日はこれから東京の蒲田で行われる「PHPカンファレンス2011」に参加した後、飛行機に乗って、WordCamp神戸に前日入りします。
またWordCamp神戸の前日に合わせて、「WebAttend 2011 (ウェブアテンド2011)」が行われるということも知り、飛行機の関係で少し遅れそうですが、大阪の梅田にも行く予定です。
WordPressは「オープンソースのブログ/CMS」ということで、ツールでしかありませんが、関わっている方々のコミュニティがとても活発で、このような交流が生まれているのが、ツール以上の価値のある素晴らしい点だと、個人的には実感しています。
WordCamp神戸は、今までのWordCampでは日本最多の参加者ということで、たった今、参加者リスト | WordCamp KOBE(神戸) 2011を見ましたら、700人近い人が参加するようです。
1つのツールのために、全国各地から人が集まって交流が生まれているのは凄いことだと思います。
私も交流を楽しみつつ、有意義な時間を過ごしたいと思っています。それでは、皆さん、神戸でお会いしましょう!
ブログを更新しました! – WordCamp Kenya(ケニア)の開催を知りました。 http://t.co/AEIIh79
ケニアまでやってるとは!ケニア国旗のWPロゴがかわいいですb “@khoshino: ブログを更新しました! – WordCamp Kenya(ケニア)の開催を知りました。 http://t.co/RXAYmyx”
@rie05 http://t.co/RW7Y2qW9